育成方針
当社グループは持続的な企業価値向上のために、人材の確保と育成が重要であると考えております。人材採用については、新卒通期採用(第二新卒含む)の他、集配運転者のリファラル採用を推進しています。また、 多様な人材の活用及び活躍の積極推進と適切な人材配置に取り組むとともに、国外の運輸網の強化に向けたグ ローバル人材の育成にも注力しています。
従業員の能力開発と成長をサポートするために、継続的な学習機会や明確なキャリアパスを提供します。 キャリアパスを示すことにより、従業員自身が将来像を描き、自ら目標設定し、必要なスキルや経験は何かを考え、能動的に業務に取り組む意欲を高めます。個々の目指す姿に向けた従業員の成長のために必要な学習機会を提供し、従業員一人ひとりのエンゲージメントを高めることで、当社グループの競争力向上を図り、持続的な企業価値向上を目指します。
教育・研修プログラム
福山通運では各段階で教育・研修を実施し、社員の成長をバックアップします。
キャリアアップの各段階で用意された教育・研修では、主として管理能力の養成、および指導的な立場の人材育成を主眼に置いたプログラムを実施しています。
事務員総合職は、日本全国にある福山通運の事業所で、エリア総合職は自身が希望した勤務エリア内の事業所で、さまざまな職務を経験しながらキャリアアップしていきます。

- 福山通運では等級制度を導入し、学科試験・面接・資格取得状況などによる職務評価で、社員のキャリアアップへのモチベーションを喚起しています。
新入社員研修

入社式をはさんで本社研修を実施。
その後、事務員総合職は東京・名古屋・大阪・福山の主管支店のいずれかに赴任し、福山通運グループ合同で現場研修・実務に即した教育を実施しています。
また、エリア総合職は、本社研修後は、自身が希望する勤務エリア内の事業所に配属となります。
スキルアップ研修

専門的な業務知識や法令に関する知識を習得し、プロフェッショナル志向を促進するため、全国各地区で定期的に担当係別の教育研修を実施しています。
キャリアアップ研修

店舗の運営管理、収益構造などの知識を習得し、指導的な立場の人材を育成するため、各ステージに上がった社員を対象に新任管理職研修、店所長研修を実施しています。