各種物流、国内、海外引越し、航空貨物輸送、産地ギフト等のご案内。

安全への取り組み

安全・安心な輸送サービスをお客様にお届けするためのさまざまな取り組みを行っています。

1.運輸安全マネジメントの運用

「運輸安全マネジメント」に基づいて実施している指導・教育活動の一部をご紹介します。


詳細はこちら


新人ドライバー教育・認定制度

主な教育内容

・トラックの安全運転に関する基本的事項

・トラックの構造上の特性と日常点検の方法

・交通事故を防止するために留意すべき事項

・危険の予測及び回避

・安全運転の実技

集合教育 日常点検 添乗教育

ドライバーとして認定されたあとも日々の確認・指導を行い、定期的な教育・研修を行っています。

ドライバーミーティング 乗務前点呼

定期教育 定期研修

ドライブレコーダーの活用

運転中の画像や音声を記録する装置「ドライブレコーダー」の導入を進めています。万が一、事故が起こってしまった場合には、その原因を調べる助けになることはもちろん、自分の運転のクセを確認できるなど、日常的な安全教育にも非常に役立ちます。

ドライブレコーダーのカメラ ドライブレコーダーの映像 ドライブレコーダーを活用した教育

安全運行一斉点検

夜間ドライバーの安全意識や車両の状態を、全国各地で一斉にチェックする「安全運行一斉点検」を定期的に行っています。

主な点検項目

・タイヤ(空気圧)

・オイル交換

2.交通安全に関する認証等の取得

ISO39001(道路交通安全マネジメントシステム)認証

道路交通安全のための取り組みについて、一定の国際的な基準をクリアした組織に与えられる認証です。


詳細はこちら


Gマーク(安全性優良事業所)認定

トラック運送事業における交通安全対策などへの取り組みについて、一定の基準をクリアした事業所に与えられる認定です。


認定事業所数:364事業所

福山通運グループ 2024年3月31日現在


3.地域の皆様の交通安全もサポート

地域の皆様が安全に生活できるように、交通安全教室や交通安全啓蒙活動を毎年行っています。


小学校での交通安全教室

子どもたちの安全を守るために、地域の小学校でトラックや自転車を使った交通安全教室を行っています。

トラックの特性の確認 トラックの死角体験 地域の危険箇所の確認

街頭での交通安全の呼びかけ活動


安全・安心な街づくりのため、交差点で停止するドライバーや、通勤通学中の歩行者・自転車の方、散歩中の方など多くの方に交通安全の呼びかけを行っています。

ドライバーへの呼びかけ・注意喚起 歩行者・自転車の方への呼びかけ

4.広島大学との産学連携による睡眠医学共同研究

国立大学法人広島大学と包括的連携協定を締結し、2021年4月より広島大学大学院医系科学研究科において睡眠医学寄附講座を設置し、当社のデータ(※)を活用して睡眠医学の共同研究を行っています。これにより職業運転者が睡眠時無呼吸症候群やその他の睡眠障害を伴う場合の乗務適性の評価方法の確立、並びに居眠り運転や漫然運転の予防に向けた安全管理基準の作成、また睡眠医療に対する専門性の高い医師や検査技師の育成を目的としています。


福山通運の携帯サイト
QRコード
携帯にURLを送る